なんと、前回の105(5800)に続き、今回もメンテナンスの本に関わらせていただきました。
スタジオタッククリエイティブさんより¥1700+税で発売中。

フルカラーで当店店主の作業風景が掲載されております。
こちらが作業していくのをカメラマンさんに撮っていただき、説明書きは全て編集さんが書いてくださってます。
本屋さんでは ISBNコード 978-4-88393-838-4 で調べてもらってください。タイトルや作者名検索より確実です(元書店員よりアドバイス)。
お近くの方であれば当店にお申し付けくださってももちろんOKですよ。
メンテナンスの本を作成するにあたり、今回はcorratec(コラテック )の DOLOMITI(ドロミテ)で撮影。
なんでこの車体を選んだか。
「『基本』を学ぶには最適なのベーシックな車体」だからです。
今回のテーマは「基本メンテナンス」
難しい話は置いておいて・・・
タイヤの空気入れや付け外し、バーテープの巻き方や輪行の基本など、自転車を始めたばかりの人がまず最初にやるべきメンテナンスを本にしてもらいました。
「基本は教えてもらわなくても知っている!!」、応用編をお求めの方には物足りない内容かもしれませんが、この機会に復習してみるのも良いのではないでしょうか。
ベーシック、ってだけでないフレーム形状なのも嬉しいポイント。
チェーンステーがカクンとおりてるのがコラテック ならでは。裏が爽やかな水色、ってのもgood♪
オススメするにあたって、かっこいい、って重要ですからね。
さらにさらに。
この車体、カラーがなんと5色展開。
加えて、サイズも5サイズ。
さらにさらにさらに!
好きな色、自分にあったサイズを選んだらコンポーネントもアルテグラ、105、ティアグラ、ソラの中から(一番小さい42サイズは105かティアグラから)選べちゃうんです。
これだけでもかなり嬉しいですよね。
この色の自転車で105がよかったのにSORAしか出てない、とか、これ超かっこいいのにULTEGRAしかないから予算オーバーだ、とかがないんです。
お好きなカラーをお好きなコンポで。
それが叶う自転車です。こんな感じに乗る人の好みで選べるんです。
手前のブルー/ネイビーは105、真ん中のブラック/レッドはsoraで組まれてます。
さらにハンドル幅やバーテープなども最初に選べるのもこのメーカーさんならでは。
自分だけの1台、ゲットしてみませんか?
corratec DOLOMITI
size 42 46 48 51 54
color SILVER/RED BLUE/NAVY WHITE/RED MATT BLACK/BLUE MATT BLACK/RED
105、アルテグラはホイールがRS100、ティアグラ、ソラはR501がついてきます。
また、撮影車に限り、超お得な限定セットで販売しちゃいます!
今回の撮影には48サイズ(170センチ前後の方向け)、WHITE/RED、R7000系105で組まれた自転車を使用しております。
税抜き定価は上記の通り158、000円です。この価格差ならティアグラより105、ってのが正直なところオススメです。
ハンドル幅やステムなどは一番標準のものを装備。
これに今回作っていただきましたメンテナンス本をおつけします。
これがあれば自分の自転車がどういった感じで組まれたか一目瞭然。
もちろん、ご興味があれば基本メンテナンスの講習もいたしますよ♪
しかも。
1本あたり税抜き¥6.200なので、総額¥14.100もお得になりました。
さらに!
非売品のオフィシャルグッズ的なものもつけちゃいます!
詳しくはぜひ店頭で♪
そんなわけで、自分の自転車が書籍になってる、っていう貴重な1台、いかがでしょう?
もちろん、1台のみの限定品ですよ☆
他のコンポーネントやサイズはお取り寄せしますので、お気軽にご相談ください。
新車のご購入時や、オーバーホール時には、お時間などを相談の上、組み立てに立ち会っていただけたりもしますので、ご興味のある方はお尋ねくださいね。
そして12/15に当店はは5周年を迎えました。
いつも何かやろうと思いつつ、ありがたいことに忙しくさせていただいており、毎年のようにこうして過ぎ去っています。
これも皆様のおかげです。
6年目もお役に立てるよう頑張っていきますので、何卒よろしくお願いいたします。
次の1年もCROWN CYCLEをよろしくお願いいたします。
年末年始の営業日のご案内です。
12月は26日(水)まででございます。
店内の大掃除などで31日までは内部にはいる予定ですので、できないことも出てくるかと思いますが、お困りの際はご連絡くださいね。
2019年は6日の日曜日に時間を短縮してオープン、8日からは通常営業の予定です。
変更があり次第またこちらのブログやfacebookなどでご報告いたします。