人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フレームバッグ、使ってみた & 11月の臨時休業のご案内


まずはご案内を。

明日、11/7(水)と11/9(金)は両日とも終日臨時休業いたします。

恐れ入りますがご協力お願いいたします。



さてさて、2019年モデル、色々と皆様にお乗りいただき始めてます。

旅したい人、通勤したい人、買い物に使いたい人、通学したい人、それぞれのご利用目的に応じてご提案しますので、お気軽にご相談くださいね。


今日はチョイ乗りから自転車旅に、あったら便利なパーツをご紹介。

フレームバッグ、使ってみた & 11月の臨時休業のご案内_c0316555_17565429.jpg

BBB MIDDLE MATE(ミドルメイト)  ¥5600+税です。

ご覧の通り、きちきち。

私の小さいフレームを最大限使えるフレームバッグです。

これより大きくなっちゃうと入らないんですよね〜。もちろん、フレームサイズが大きい人はさらにバッグの選択肢が増えますよ!


・・・・・・

この間から自分の背の低さを嘆くばかりですが、気を取り直して使ってみての感想を。



まず、良くも悪くも非常にヘラヘラした生地です。

外すとへにゃんとするので、保管は面倒ですが、付けっ放しなら問題ないかな。

その分、非常に軽いです。

加えて、柔らかいのでちょっと無理してでもこうして付けられます。


驚きなのは左右が独立したポケットってとこ。

フレームバッグ、使ってみた & 11月の臨時休業のご案内_c0316555_18042298.jpg

便利、不便、どっちも意見がありそうですね。

分かれていると不便なのは、入れたものを取り出すときに逆サイドからは取れないこと。

駐輪場などで止めて、左はアクセスしやすいけど右には他の自転車が、ってときはちょっと面倒。

ただ、あらかじめ必要なものは出しとけよ、って話なので、慣れの問題かな。


便利な点は、写真で。

フレームバッグ、使ってみた & 11月の臨時休業のご案内_c0316555_18041991.jpg

左側には鍵やライトなど、硬いものを。

フレームバッグ、使ってみた & 11月の臨時休業のご案内_c0316555_18041645.jpg

右にはウインドブレーカーなどの柔らかいものと、割りたくないスマホを。

 
こんな風に入れるものによって分けられるのが便利。

あらかじめこっちにはこれを入れる、と決めておけば探す手間も省けます。

しかも、内側が黒くない!

綺麗な青い生地なので、「あれどこいった!?」の一手間がだいぶ軽減されます。

どうしても黒系の小物、多いですからね。青い生地だと探しやすいです。


また、いわゆるマジックテープで止めるモデルなのですが、普通のマジックテープと違い、あまりザリザリしてません。

これ、もしかしたらストッキングやタイツで乗っても伝線しにくいんじゃない??

これ系のマジックテープで止める商品って、どれだけ気をつけててもふとした拍子に伝線させちゃうんですよね。

引き続き冬になってタイツで乗る機会があれば試してみよう。




あれば便利なフレームバッグ。

サイズも種類も様々ですが、まずは自分のフレームの寸法で使えるかどうか、他の商品との互換性などをチェックしておくと安心ですよ!










マヨ

自転車・車いす専門店 『CROWN CYCLE』
東京都世田谷区駒沢4-29-11 ヴェリテ駒沢 1階
TEL:03-6453-4101
FAX:03-6453-4102
定休日 月曜日
営業時間9:00~20:00
mail : crowncycle@gmail.com
facebook : facebook.com/crowncycle
ホームページ : http://www.crowncycle.jp/

by CROWN_CYCLE | 2018-11-06 18:44 | 使ってみたシリーズ

世田谷区の桜新町・駒沢から近い自転車店です。高級なスポーツ自転車だけでなくママチャリや電動自転車も扱います。 さらに車いす安全整備士による車いすの点検、修理も承ります。

by CROWN_CYCLE
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30