涼しくなってきましたね。
自転車に乗ってもあまり汗をかかずに乗れる、良い季節になりました。
気候もですし、新型が発表される時期ですので、スポーツバイクデビューが多い季節です。
展示会の資料に写真に、いろいろ揃ってきましたので、ぜひご相談くださいね。
それを基にして各メーカーのスペックなどを比較した、料金別おすすめ一覧を独自に作成中ですよ♪
そんな中、今日はあえて電動アシスト自転車のご紹介。
安全性はそのままに、可愛く作ってみました。
まず、基となった車体はこちら。
BRIDGESTONE bikke2e リヤチャイルドシート付きモデル (税抜き126,800円)
本体の色はホワイト、ブルーグレー、ダークグレーの3色。
もともとが可愛い車体ですし、チャイルドシートのクッションや、サドルカバー、グリップ、バスケットのクッションまで全て自分でコーディネートできるので、選ぶのが楽しい一台です!
それを今回、こんな風にいじってみました。なお、ベースの車体はホワイトです。


タイヤを茶色にチェンジ。
チャイルドシートのクッションとサドルカバーはブリヂストンのビッケ用のモブ(ブラウン)を選択。
グリップはキュートなチョコレートグリップです!
前ブレーキのアウターワイヤーはシルバーメッシュに変更。まるでチョコを包む銀紙のような仕上がり。
毎日使うものだからこそ、気分が上がる車体じゃないとツマラナイでしょ。
昨日行ってきた新製品発表会(展示会)で、可愛いカゴとか見てきましたので、今後はさらに可愛くカスタムできるようになるかも!!
人とは違う、自分だけの1台、カスタムのご相談、いつでも承ります!
そして電動自転車の選び方のポイントとして何より重要なことは安全。
お子さんを乗せるための自転車、たくさん世の中にあります。
現時点では、子供乗せ付きか否かに関わらず、電動アシスト自転車はヤマハ、パナソニック、ブリヂストンから選んでもらえれば実績もあるし、その後のメンテナンスや、修理の可否の観点から、安心かなと思っております。
ただ、この3社から選んでもらうとしても、用途によって最適な自転車は違ってきます。
中にはチャイルドシートをつけられません、とメーカーさんが謳っている自転車に無理やり子供乗せをつけてる、なんて危険なケースもあるんです。
お子さんの安全を守るのは大人の役目。
そこは疎かにせず、しっかり確認しましょう!
また、せっかく良い自転車を買っても、メンテナンスをしなければ悪くなる一方。
自転車って、基本的に雨ざらしだし、車と違って洗車する人も少ないはず。
車検もないし、かなり危険な状態で走ってる自転車が多いのも現実。
それでも、命を乗せて走るってとこは、車となんの違いもありません。
自転車を選ぶポイント。
難しいことは言いません。
まずは近くの専門店で、気の合うところを探しましょう。
そして、用途に応じた車体を一緒に選びましょう。
買った後は、何事も不調がなくとも、定期的にメンテナンスを受けましょう。
定期的にメンテナンスに持っていけないようなお店では買わないことがポイントです。
かかりつけ医を作るように、自転車をいつも診てもらえるお店を探してくださいね。
最後に、臨時休業のお知らせを。
10/19(水)は展示会のため、臨時休業いたします。
お休み続きで申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします。
マヨ
自転車・車いす専門店 『CROWN CYCLE』
東京都世田谷区駒沢4-29-11 ヴェリテ駒沢 1階
TEL:03-6453-4101
FAX:03-6453-4102
定休日 月曜日
営業時間9:00~20:00
mail : crowncycle@gmail.com
facebook :
facebook.com/crowncycleホームページ :
http://www.crowncycle.jp/